光無線検討会でB4上野さんがポスター発表をしました。
光無線検討会でB4上野さんがポスター発表をしました。
”薄膜吸収体による光熱電発電の実現”
M2 濱田君の論文がScientific Reportに受理されました!
M2 濱田君の論文がScientific Reportに受理されました!
K. Hamada, Hui-Hsin Hsiao, and W. Kubo*, “Comparison of Algorithms using Deep Reinforcement Learning for Optimization of Hyperbolic Metamaterials”, Sci. Rep., 14, 31842 (2024) .[Link]
おめでとうございます!
レーザー研究会でM2爲廣君が口頭発表をしました。
レーザー研究会でM2爲廣君が口頭発表をしました。
”薄膜吸収体による光熱電発電の実現”
Optics Photonics Japan (OPJ)でM2 爲廣君、濱田君、B4山本さんが発表をしました。
Optics Photonics Japan (OPJ)でM2 爲廣君、濱田君、B4山本さんが発表をしました。
爲廣君 口頭発表 ”熱電デバイスによる光無線給電の実現”
濱田君 口頭発表 “熱電変換効率向上のための熱メタサーフィスの設計およびその評価”
山本さん ポスター発表”非エルミートメタマテリアル吸収体”
久保がSPIE Asia (中国)で招待講演をします。
2024.10.12
久保がSPIE Asia @ Nantong, Chinaで招待講演をします。
Metamaterial thermoelectric conversion and nonradiative cooling (invited talk)
Optronics 10月号で”メタマテリアル熱電変換とその展開”記事を発表しました。
Optronics 10月号で”メタマテリアル熱電変換とその展開”記事を発表しました。
18. 久保若奈 “メタマテリアル熱電変換とその展開”, Optronics, 514 (10), 98-102, 2024.
M2爲廣君、M2濱田君、B4山本さんが応用物理学会(新潟)で発表をしました。
M2爲廣君、M2濱田君、B4山本さんが応用物理学会(新潟)で発表をしました。
爲廣君 口頭発表[19a-A33-10]銀ナノ粒子電極を装着した熱電変換素子の特性評価
濱田君 ポスター発表[20a-P02-6]熱制御メタサーフェスの設計と評価
山本さん ポスター発表[20a-P02-7]メタマテリアル熱電変換特性と電極の熱輻射吸収特性の相関
応用物理9月号で”メタマテリアルによる熱電変換”を発表しました。
応用物理9月号で”メタマテリアルによる熱電変換”を発表しました。
17. 久保若奈, “メタマテリアルによる熱電変換”, 応用物理 93 (9), 531, 2024.